SSブログ

名古屋城の桜6 [名古屋市]

名古屋城の桜 最終回

1 旧二之丸東二之門
5DM35992_result.jpg

2 大きいのが清正石です
5DM35994_result.jpg


5DM35995_result.jpg

4 見上げてもとても立派です
5DM35996_result.jpg

5 もう一度振り返ります
5DM35998_result.jpg

6 
IMG_1103_result.jpg

7 西南隅櫓
IMG_1101_result.jpg

8 隅なのよく分かります
5DM36006_result.jpg

9 輝く白さのオオシマザクラ
5DM36008_result.jpg

10 外堀東側 菜の花今年は小ぶりで少ないかな目立ちません
IMG_1126_result.jpg

11 帰り際 降る桜も見れました
IMG_1119_result.jpg

これで 城と桜巡り終了

とても楽しかった

来年は彦根城 長浜城 伊賀上野城 浜松城 掛川城ぐらいを回れるといいなぁ(^^)/

ポチッとして頂けるとうれしいです(^^)/

人気ブログランキング
nice!(34)  コメント(10) 
共通テーマ:アート

nice! 34

コメント 10

Inatimy

石積み、きちっと角が取られてたり、見事ですよね。
地震が多い日本なのに、多少の修復はあるんでしょうけれど、今の時代まで残ってるというのも、当時の技術の高さを感じます。
清正石、まさかこんな大きなのを1人で積めるわけが・・・と思ったら、
加藤清正って身長が約190cmもあったんですね・・・とwikipedia情報^^;。
by Inatimy (2020-04-25 07:20) 

marimo

1番の門はとても立派でシンメトリーの美すねw
2番の清正石はどうやって運ばれたのだろうという想像力を掻き立てられます。
9番の大島桜は葉桜になっても美しい♪

by marimo (2020-04-25 08:59) 

kazu-kun2626

お城の石垣を見ると重機も無い時代に
よくも立派な石垣を組んだものだと感心しきり
どおやって積んだのかと考えると眠れません(笑)
by kazu-kun2626 (2020-04-25 09:15) 

斗夢

大きな石を見るとどうやって運んだのかなと思います。
同時に、人間の技術なって進歩がないんじゃないかと思います。
by 斗夢 (2020-04-25 13:32) 

ヤマカゼ

清正石、見事な大きさですね。
by ヤマカゼ (2020-04-25 15:11) 

snow

Inatimyさん
ホントに先人の英知には驚かされるばかりです
清正は築城の名人と言われてましたようですから
いろんなアイディアを持っていたんでしょう
情熱的ですが単純な性格だったみたいですね
秀吉と並んで中村区民の英雄です(^^)/
by snow (2020-04-25 20:58) 

snow

marimoさん
1 計算しつくされた美しさですね
2 丸太の上をゴロゴロ運ばれてきたと思いますが
それでもどっから持ってきたんだろう?
9 ご存じかも知れませんがオオシマザクラは
花と同時に葉っぱも出るそうです
ソメイヨシノばかり見てるとオオシマザクラが
新鮮に感じます(^^)/
by snow (2020-04-25 21:05) 

snow

kazu-kun2626さん
ホントそう思います
土で埋めて山をつくりながら一緒に積んで
また掘っての繰り返しかなぁ
石が不意に転がってケガをしたり亡くなったりする人夫さんも
多かったでしょうね
by snow (2020-04-25 21:09) 

snow

斗夢さん
運ぶのは川で流すとか丸太を使うということでしょうけど
時間も労力も使いますよね
現代人は新たに考えるということが苦手
僕も自分自身発想力が足りないとしばしば感じます(^^ゞ

by snow (2020-04-25 21:12) 

snow

ヤマカゼさん
先人たちの偉大さを改めて感じます
僕は今時代にのっかってるだけで頭使うこと少ないなぁ
と反省させられます(^^ゞ
by snow (2020-04-25 21:13) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

名古屋城の桜5植田 桜のトンネル ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。